倉敷多肉工房はこちら倉敷整体院(本店)らくらく堂はこちら

Blog
ブログ

机を使った肩のストレッチ

肩周辺や三角筋付近を触ることで痛みが出てしまう方はいませんか?

痛みが出てしまう方は筋肉に疲労が溜まっています。

腕に疲れが出てしまうと肩にも疲労が伝わってしまいこのことが原因でコリが出現してしまいます。

なぜなら肩コリは筋肉が硬く(緊張状態に)なることで出現するからです。

なのでストレッチをする事で伸ばしてあげたり、解すことが大切です。

机を使ったストレッチでは肘を机の上に置き机の高さと同じくらいまで頭を倒しますがこの際、背すじを伸ばして下さい。

このストレッチをする事で上腕、肩、体幹の筋肉を伸ばすことが可能なのでやってみて下さい。

背中を捻れば疲労回復!骨をならすのはNG

背骨にある脊柱起立筋は首からお尻まで伸びている長い筋肉です。

立っている時も座っている時も常に姿勢を維持するために働き続けています。

この筋肉は疲れやすく、疲れることによって筋肉が硬くなり頭痛、首・肩こり、腰痛、姿勢の乱れに繋がってしまうので注意して下さい。

肩から腰にかけて疲れが出てきたと感じた方は椅子に座った状態で背筋を伸ばした状態から体幹を捻り、捻った側の手を椅子の後面または捻ってない方の椅子を掴みさらに捻ります。

体幹を大きく捻ることによって血液の循環の促進、内臓にほどよい刺激を与えることでリフレッシュ効果もあります。

反り腰について

そり腰になってしまうと骨盤が前傾することによって腰椎が圧迫される状態になっています。

骨盤が前傾した姿勢での作業が続くことによって発生し筋肉や関節が硬くなることで血行も悪くなってしまいます。

椅子に座るとき腹筋や太もも裏の筋肉が弱いことで座った状態でも骨盤が前傾してしまいます。

日常での予防・改善策は一日に数回前屈する事で、骨にかかっている圧力を軽減できます。

お風呂に入って血行を促進させることも効果的です。