倉敷多肉工房はこちら倉敷整体院(本店)らくらく堂はこちら

Blog
ブログ

寒暖差から来るだるさ

春は寒暖差が大きい季節なので

身体の体調が崩れやすい季節にもなります。

日中と夜との寒暖差に身体が対応できずに

寒さにより不調となり肩こりや腰痛を生じたり

首や肩の血行が悪くなる事で睡眠不足になりがちです。

筋膜ボディケアで筋膜の癒着を緩めることで

血行促進、リンパの流れも良くなり

身体がリラックスし、睡眠不足も解消され

肩こり、腰痛の予防や改善にもなりますので

日々のボディケアを心がけるようにましょう。

咳やクシャミによる凝り

花粉症やアレルギー症状で

咳やクシャミが止まらなくなり気づいたら

首、背中、腰が凝った状態になっていると思います。

咳やクシャミをする時に背中を丸める事が原因で

猫背気味になり姿勢が悪くなります。

その為、呼吸も浅くなり身体が疲れやすく

気分も優れない日が続いて憂鬱になります。

癒着した筋膜を緩めることで凝りが取れ

呼吸も楽になり、姿勢も綺麗になりますので

筋膜ボディケアで身体を緩めて良い状態を維持しましょう。

首から来る腰痛!!

就寝中に右の腰が痛くなり熟睡できない方が来られました。

仕事はデスクワークでパソコンでの作業や書き物が多いそうです。

右の利き腕が痛ただるく、右の肩、首がとても

凝っている症状で来店されました。

日中の仕事で体を動かしている時には腰に痛みが

出ることは無いとの事でした。

この方は全身の筋膜の癒着が強かったので

初回から三回目の施術は全身の筋膜の癒着を緩めていきました。

四回目に来店された時には全身は楽になっているのですが

就寝中にまだ右の腰に痛みが出る状態が続いていたので

その後の施術では右の首に焦点をあて癒着を緩めていくことで

就寝中に起こる右の腰の痛みも和らいできているそうです。

筋膜のバックラインをしっかり緩めることで首や腰も

楽になり質の良い睡眠がとれます。

筋膜の癒着が生じる事で凝りや痛みに繋がり

日々の生活に支障をきたします。

これを防ぐためにも日頃から筋膜ボディケアを行うことを

お勧めします!!