倉敷多肉工房はこちら倉敷整体院(本店)らくらく堂はこちら

Blog
ブログ

猫背にならないための対策

猫背は背中が丸まる姿勢でいることで骨盤が後傾してしまい

背中の筋肉が硬くなる事で猫背へと変化していきます。

すでに猫背になっている方も太もも裏の筋肉を伸ばしたり

肩甲骨をよせたり広げたりする事で肩甲骨を動かすことを意識しながら

背中を反らせ胸をはるように意識をしてストレッチしてください。

綺麗で正しい姿勢を意識することも大切で

これらを意識する事で予防・改善へと繋がります。

前にかがむのがつらい腰痛

腰の不調は骨盤周辺にある筋肉が硬くなる事で骨盤の角度を変化させ痛みや姿勢の乱れへと変化させます。

日常の中で椅子の背もたれに寄りかかっていたり太もも裏の筋肉(ハムストリングス)が硬くなっていると感じる方はいませんか?

ハムストリングスが硬くなる事で骨盤が後傾してしまい背骨の自然なカーブを筋肉が引っ張る事で崩してしまい前屈がしずらく猫背や痛みの原因へとつながっていきます。

予防・改善するストレッチ法は立っている状態から片足を前に出し、背すじを伸ばした形から上体を前に倒した時に太もも裏の筋肉が伸ばされると感じるまで前に倒して下さい。

このストレッチをする事で太もも裏の筋肉が伸ばされるので予防・改善に期待できます。

背中の筋肉と身体の不調

背中の筋肉は硬く緊張状態が続くことによって首・肩コリ、腰痛、姿勢の乱れに繋がってしまいます。

背中の筋肉は大きく肩周辺にも筋肉がくっついているので硬くなってしまうと身体に与える影響は大きいです。

長時間同じ姿勢をとることやストレスを感じることで筋肉が硬くなって血行が悪くなり疲労が溜まりコリへと変わっていきます。

背中だけでなく腕の筋肉も硬くなることで肩こりに繋がる事もあります。

腕の筋肉が硬くなり骨を引っ張ることで他の筋肉が伸ばされ(緊張してしまい)この影響が肩に繋がり肩こりになってしまいます。

なので肩を上げたり、体幹をひねるストレッチを行うことで硬くなってしまった筋肉を少しずつ柔らかくしましょう!